HSPのあなたに伝えたい共感における主語の重要性あなたの心に寄り添って気持ちを聴く心理カウンセラー&聴き手のあいりすです。中学校教員として11年勤務した後カウンセリングの専門教育を大学院で受け臨床心理士・公認心理師(国家資格)の有資格者として北海道公立学校スクールカウンセラーを長年務めた経験を活かしたセッションを行なっております。***********************************この記事が役に立つ方▷共感能力がとても高い方HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)、繊細さん、エンパス気質など、多様な呼ばれ方があるようです▷共感しすぎて生きづらさを感じる方▷子供と良い関係を育みたい方最後まで読むと◯共感しすぎになる原因・理由が分かります◯「共感しすぎない具体的な...05Mar2022HSP傾聴臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント臨床心理士が教える、子育てで悩んだ時に読みたい話無意識
子育て、人間関係、子供の不登校、生きづらさやメンタルヘルスに悩む方へ心のヒント集この度、こんな時はどうしたらいい?と悩んだ時に◇ 心の仕組み◇ 心の健康◇ 子育て◇ 不登校のテーマについて困りごとを解決に導くヒントになりそうな過去の記事にリンクを貼った心のヒント集をつくりました。必要な時にお役に立てて頂けたら嬉しいです☺心のしくみ心はバッテリーアドバイスは心の充電率をみきわめて心の健康心の回復プロセスアドバイスとはこう付き合おう停滞のモヤモヤから抜け出したい時の方法立ち入った質問をする失礼な人への切り返しの方法自分を責めてしまって辛い時に抜け出す方法共感力が高すぎて苦しい時のヒント不安との付き合い方科学的に証明された自然の癒しパワー奇跡を起こした"呼吸"の話!脳を騙してモチベーションを上げる方法(☆元気な方向け...02Feb2022傾聴心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント臨床心理士が教える、子育てで悩んだ時に読みたい話臨床心理士が教える、子供の不登校で悩んだ時に読みたい話発達の多様性(神経発達症/神経発達障害)無意識
[不登校]アドバイスを拾う拾わないよりも、もっと大切なこと函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。今回はタイトルのように、私がセッションから学ばせていただいた第3の視点についてシェアしますね。セッションを多く重ねていく中で分かったこと、それはアドバイスをやって上手くいく時には共通している『心もち』とか『マインドセット』があるということです。上手くいった時のお話を聴いていると、『ふとその時思い出して。頭で考えるよりも先に口からこぼれてました』『え、なんかソレちょっと面白そう』となぜか自分でもよく分からない"軽いノリ"でするっとやれちゃったんですみたいなキーフレーズが語りの中に必ずといって良いほどにでてきます。特徴を挙げる...25Dec2020心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント臨床心理士が教える、子育てで悩んだ時に読みたい話臨床心理士が教える、子供の不登校で悩んだ時に読みたい話無意識
「べき思考」とは戦わずに〇〇で書きかえる【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。今回はどうしてもやらなくちゃいけないのにモチベーションが上がらない!という時に試していただきたい脳をだます方法をシェアしますね。わたしはこの方法を『want変換』と呼んでいるのですがざっくり言うとshould(すべき)の入った言い方をwant(したい)の入った言い方に変えるという感じの作業をします。つい最近「雪かきしなくちゃなぁ〜(面倒いなぁ)」をwant変換したんですが(笑)その時の思考プロセスを下に書いてみますね。==============「雪かきを、しなければならない」⬇️まず終わりの所をしたい(want)に変更「雪かきを、したい」⬇️気持ちは別として(笑...17Dec2020心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント無意識
[心のケア]立ち入った質問には魔法のフレーズを函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。今年に入ってからある心理学用語が急に知られるようになりました。その名はソーシャル・ディスタンス(ソーシャル=社会、ディスタンス=距離)スーパーにいくとレジに足マークがあるでしょう?あの間隔は人が向かいあって前ならえをした時の距離または腕二本分の長さで見知らぬ人が近づいても不快にならない距離感という意味から"社会距離"と呼ばれています。レジに並ぶ人は見知らぬ人だから本来は腕二本分のスペースがいるのに今までとれたスペースはせいぜい腕一本分腕一本分といえばお友だち用の距離とされていますのでレジに並んでいる時に感じる何となくの窮屈...25Nov2020HSP臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント無意識
[心のケア]あなたがあなたに届けたい声函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。今回の記事ではあなたがあなたに届けたい声を知る方法をシェアしていきますね。ではまず「あなたが今いちばん悩んでいることは…」私がこのように言うのを聞いて最初に浮かんできたことは何でしたか?ふと浮かんできたように見えるそれはあなたの心の中にいつもあるために一番最初に出てきました。あなたにとって何が最大の関心事なのかはこのように無意識が教えてくれます。浮かばなかった方は悩みということではなく今いちばん気にかかっていることを扱ってみてくださいね。では方法です。書くやり方と頭の中で会話をシミュレーションするやり方を紹介しますね。まず...06Nov2020HSP心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント無意識
[傾聴]質問の形で求めている共感〜本記事は4月27日にアメブロで公開した"その質問は答えではなく共感を求めています"という記事に加筆したものです〜函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問頂きありがとうございます。4月に入ってまもなく子どもにかかわる機関でのあるお手伝いを要請されたのですがその時の経験から「この質問もずれて届くことが多いよね」と思い出したことがあったので書いてみようと思います。日常会話というのはずれて進行していることが多々あります。心のバッテリー残量が充分なら全く問題ないですしかえって会話の妙味を引き出したりときには人を成長させる力をもちます。だからそこまで気にする必要はありません。以下の内容は心身ともに健や...11Sep2020傾聴心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント臨床心理士が教える、子育てで悩んだ時に読みたい話無意識
もしも気づきの瞬間が見えるとしたら【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。私たちは色んなシチュエーションにおいて「気づきがあった」などと言いますけれどそもそも「気づき」とは何なのでしょうか?それが生起するとき心の中で明確なある現象が進行しており私たちはその現象を感覚として知っているわざわざ言語化しなくても一人一人が感じられているのでそれで何の問題もありません。だからこのお話は「へえ、そんなことが起こってたんだ」くらいに読んでいただければと思います。気づきとは、一番シンプルにいうと概念化されること。平たく言えば、それまで知らなかったことを知るようになるとも言えるでしょう。当たり前すぎる事を書いてるという感じですね(笑)日常に馴染んだ形から...01Sep2020心のしくみ無意識
[心のケア]不安とのお付き合いのしかた函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問ありがとうございます。みなさんは不安とどのようにお付き合いしているでしょう。書店の心理学の棚には沢山の本が並んでいて内容や方法も本当に多様…どれを手に取ったらいいんだろうと悩む方も多いと思います。よし、不安に立ち向かおう!という動機が十分にある状態なら筋肉の緊張をゆるめるのと不安の想像を同時に行って不安を小さくするというやり方もあります。これは(日常語のリラクゼーションとは別に)専門用語でリラクセーション技法と呼ばれていてちゃんと効くメカニズム…『私たちのカラダは筋肉が緩んだままでは不安になれない』というメカニズムを利用したテクニックです。(もう少し専...18Aug2020心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント無意識
接続詞の魔法【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。お盆休み期間をお迎えの方も多いと思います。普段会えない人とのかかわりが生まれる時期だからこそその時間がより心地よく感じられたら嬉しいですね。今回は短めな記事なんですが接続詞の魔法と名づけてみました。かかわる方との言葉のやりとりがまあるく柔らかい空気が流れたらいいなあそんな願いをこめ言葉の魔法をシェアしたいと思います。では説明していきますね。さっき私が書いた『今回は短めな記事なんですが接続詞の魔法と名づけてみました。』これに魔法をかけてみましょう…『今回は短めな記事です。そして接続詞の魔法と名づけてみました。』身体への言葉の響きかたちょっとだけ違う感じがしませんか?...11Aug2020臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント無意識
ちょっと面白い"投影"の話【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。今回は私が体験した、ちょっと面白い心が自分の心を守る仕組み防衛機制(ぼうえいきせい)について記事にしてみようと思います。今でこそ笑い話なんですがなかなかかっこ悪いお話なので先に伏線はっておきますね(笑)このアカウントを始めたばかりの頃記事が閲覧されていないのに「いいね」を頂くという不思議なことが度々ありなんだろうと思って調べてみたところ「いいね」ボタンを押す特殊な方法があることを知りました。最初は本当に嫌悪感しかなく、よく腹を立てていて。事業のお知らせは構わないにしても記事を読むことなく、という辺りにがっかりしていたように思います。「こんなことをシェアしたら少し心...23Jul2020心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント無意識
[不登校]受容・共感・傾聴はテクニックではなく結果函館のずれることなく気持ちを聴く専門サロン【聴き手サロンあいりす】のブログにご訪問いただきありがとうございます。前の記事では心の充電率があまり高くない時アドバイスではなく心から寄り添ってくれる存在こそ希望の灯りになると結びました。この結び…みなさまはどのように受け止められたことでしょう。「解決はどうするの?」現場ではそんな声もよくありましたがその後の経過をご覧になると次第に無くなっていきます。プロセス全体をこんな風に鳥の目で眺めると理解してもらえるけれどプロセスのある地点だけを見れば不安や焦りを感じるのは当然だと思います。だからただ聴くという、いとなみが話し手さんに何をもたらしその先にどんな物語を紡ぐのか私の経験という限定的な範囲で...11Jul2020傾聴心のしくみ臨床心理士が教える、心の健康に役立つヒント臨床心理士が教える、子育てで悩んだ時に読みたい話臨床心理士が教える、子供の不登校で悩んだ時に読みたい話発達の多様性(神経発達症/神経発達障害)無意識